10 8月 2023 News, Web 「Twitter」が「X」にブランド名とロゴを変更!その理由は一体?2023年7月23日(日本時間)に、「Twitter」の名称とロゴを「X」に変更するとイーロン・マスク氏より発表がありました。突然の発表に世間を賑わせ、「慣れ親しんだ青い鳥のロゴがなくなるのは悲しい」「Twitterのままが良かった」などとマイナスな意見が多く見受けられます。マスク氏は「Twitter」から「X」への変更について… Multiflave
26 7月 2023 News, Web 新生SNS「Threads(スレッズ)」が登場!特徴やTwitterとの違いは?InstagramやFacebookなどのSNSを運営するMeta社が、2023年7月6日に「Threads(スレッズ)」というアプリをリリースしました。Threadsは、Twitterのようにテキストで近況を報告・共有したり、他のユーザーとの会話に参加することができます。 Twitterは一度の投稿で載せられる写真は4枚までですが、Threadsは最大10枚まで載せることが… Multiflave
03 7月 2023 News, Web YouTube収益化条件が緩和!新たに追加された条件と併せて解説YouTube公式より、収益化条件の緩和が発表されました。2018年に「チャンネル登録者数1,000人以上、過去12ヶ月間の総再生時間4,000時間以上」という収益化条件が定められた後、2023年1月にYouTube Shortsでの収益分配も開始し、「過去90日間のショート動画の再生回数1,000万回以上」が、上記の総再生時間4,000時間のOR条件として追加されました。そして… Multiflave
30 6月 2023 News, Video Production Gil Glaze(DJ兼プロデューサー)がBIJにインタビューされましたDJ兼プロデューサーというマルチな活躍をし、長年のキャリアを積みトレンドを生み出し続ける世界的に有名なGil Glaze。“業界の重鎮”とも言われるThe ChainsmokersやMartin Jensenらと共に仕事をし、「エレクトロニック・ミュージック」という音楽ジャンルで、大きな世界への道を切り開いていきました。YouTubeチャンネル「Geinokai BIJ」にて、再生回数が… Multiflave
22 6月 2023 News, Web 徹底解説!Instagramアプリ各ページでの表示順位の仕組みとは先日、公式よりInstagramの表示順位の仕組みについて詳しく解説されました。インスタアプリ内には「フィード」「リール」「ストーリーズ」「発見タブ」など複数の場所があり、それぞれMeta社独自のアルゴリズムが使用されています。 また、「親しい友達」「フォロー中」「お気に入り」のいずれかに絞り込むことができるため、自分が見たい投稿のみを表示させ… Multiflave
01 5月 2023 News, Web TikTokで新たな課金制度が導入!新機能「Series」とは?2023年3月7日、TikTokで動画の有料配信ができる新機能「Series」を導入すると公式から発表がありました。TikTok「series」とは、「動画の視聴を有料化できる」というシステムで、動画の販売価格は1ドル〜190ドルの間で投稿者が自由に設定することができます。また、1つのSeriesにつき、80本まで動画のリストアップが可能です。通常の動画が最大10分まで… Multiflave
21 4月 2023 News, Web Twitter Blue 認証マークの維持には有料課金が必要に!従来版を順次削除へTwitterの認証マークが、有料になると公式から発表がありました。すでに認証マークがついているユーザーは剥奪され、維持するためには有料課金が必要になります。認証マークは、「Twitter Blue」という世界中で利用可能な有料のサブスクリプションサービスに加入しているということを意味します。有料になる前から認証マークがついていたアカウントでも… Multiflave
01 3月 2023 News YouTubeショートの収益化から更にチャンネル収益化の条件に追加2023年2月1日より、正式にYouTubeショートの収益化が開始されました。これまでのYouTubeショートファンドとは異なり、“表示される広告から収益を得られる”という仕組みになります。ショート動画は「YouTubeショートファンド」と呼ばれる、いわゆる「報酬金」という形でしか収益化ができませんでした。TikTokやリールといったショート動画人気が高まる中、ついに… Multiflave
23 2月 2023 News, Video Production 【100万再生突破】ボビーオロゴンYouTubeチャンネルの人気コンテンツ2004年に放送された「さんまのSUPERからくりTV」にて街頭インタビューを受け、デタラメな日本語がプロデューサーの目に留まり、その後、同番組の人気コーナー「セインのファニエスト外語学院」に出演し、お茶の間を沸かせたボビー・オロゴン。バラエティ番組への出演のみならず、格闘家や投資家など幅広い分野で活動し、K-1への4年連続出場を… Multiflave
04 1月 2023 News 【2023最新版】YouTubeで収益化するための条件と申請方法YouTubeには「パートナープログラム(YPP)」と呼ばれる、動画を収益化できるプログラムがあります。このパートナープログラムに参加し動画を収益化するためには、YouTubeが提示している条件を全てクリアする必要があり、クリアできてから申請が可能になります。YouTube収益化のための条件は複数あり、まずチャンネル登録者数が… Multiflave